投稿

幼稚園や保育園で使うお箸の選び方と名前付けのコツをご紹介

入園・入学準備グッズを探す(例:おむつ)

幼稚園や保育園で使うお箸の選び方と名前付けのコツをご紹介

子どもがお箸デビューをする時期は、一般的に2〜3歳といわれています。

この時期から保育園や幼稚園でも練習をするようになります。

とはいえ、こういった機会を初めて経験をするママなら、子どもにとってどんな箸が使いやすいのだろう?と悩む方もいらっしゃると思います。

そこで、今回は

  • 子どもが使いやすいお箸の選び方
  • 箸箱はどんなタイプが使いやすい?
  • お箸、箸箱の名前付け
  • 子どもも先生もわかりやすいお名前シールの位置
  • お名前シールの耐久性は? 

などについて、二児の母である私の経験を踏まえてお話していきます。

子どもが使いやすいお箸の選び方

子ども用のお箸にはどんなタイプがあるのか? 使いやすいお箸とは?についてお話します。

使いやすい! 子ども用お箸のポイント

子どもにとって使いやすい箸のポイントは

  • 太めのお箸
  • 滑り止め付きのもの
  • プラスチックより竹や木などの自然素材

です。

持ち手は太めのほうが安定します。また、お箸の扱いに不慣れな幼児期はプラスチックのようなツルツルとした素材だと、食べ物が滑ってうまくはさめないことがあります。

子どもが使いやすいお箸の先

また、箸先に滑り止め(ギザギザした線)が付いたお箸を選ぶほうがよいでしょう。

お箸の素材にはどんなのがある?

お箸の素材は大きく分けて2種類あります。ここではタイプ別にそれぞれ紹介します。

天然素材(竹や木など)

天然素材(竹や木など)の素材のお箸

食べ物がすべりにくく、はさみやすいため、子ども用のお箸としておすすめです。また、軽くて丈夫なので落としても壊れにくいです。

プラスチック

プラスチックのお箸

プラスチックは洗剤ですぐに汚れが落ちるのでママにとってはうれしい素材。

ただ、ツルツルとしているので食べ物をはさむときに滑ってしまうことも。お箸デビューをしたばかりの子どもには不向きです。

箸箱はどんなタイプが使いやすい?

保育園や幼稚園へお箸ともに箸箱もセットで持っていきます。

次は、子どもにとって使いやすい箸箱のお話をしましょう。

使いやすい! 子ども用の箸箱のポイント

箸箱の種類は、大きく分けて3種類あります。

また、箸箱は食事中によく落としてしまうものなので、なるべく落ちても壊れにくいタイプを選ぶとよいでしょう。

それぞれ紹介していきます。

スライド式

スライド式のお箸ケース

スライド式の箸箱は小さな子どもでも簡単に開け閉めができます。

半円の持ち手があるタイプもあり、こちらはより簡単に開け閉めができるので小さいお子さんにおすすめです。

ちなみに、強度もあります!

ワンプッシュオープン式

ワンプッシュ型のお箸ケース

ボタンを押すとパカッと開くワンプッシュオープン式も、小さな子どもにとって使いやすい箸箱です。

ただ、落としてしまうと、あるいは開閉を繰り返すうちにボタンが壊れてしまうのが少し残念なポイント。

ハーフケース

箸の先端部分が収まるケース。主に大人用の箸箱として売られています。

お箸、箸箱への名前付けは?

ここからは、お箸と箸箱におすすめな名前付けの方法をご紹介します。

名前ペン(油性ペン)で書く

お箸ケースと油性ペン

油性ペンで名前付けをするなら極細タイプにしましょう。太いペンだと文字が潰れてしまい、何と書いてあるのかわからないことも…。

また、油性ペンだけだと洗うたびに文字が薄くなるので、うえにセロハンテープを張ると少しだけ文字が消えにくくなります。

油性ペンで書いた名前が滲んでいる写真

ただ、やはり洗うたびに隙間から水が入るようで、写真のように文字がにじんでいきます。ちなみに、写真は半年くらい使用している娘の箸です。

名前シールを貼る

名前シールを貼るお箸

名前シールは水に弱いし、剥がれやすいのでは?と思われがちですが、意外とはがれにくいんです! 毎日洗うお箸と箸箱なので防水タイプのお名前シールを選ぶとよいでしょう。

ずばり、おすすめです!

お名前スタンプを押す

プラスチックや金属にも対応する万能インクのお名前スタンプなら名前付けができます。

ただし、お箸は丸かったり、細かったりするのでスタンプをするのには少々コツがいります。

子どもにも先生にもわかりやすい名前シールの位置は?

子どもにも先生にもわかりやすい名前シールの位置は?

スライド式の箸箱は蓋とケースが分かれるので、蓋の側面と箸箱の底の2カ所にしましょう。ワンプッシュオープン式の場合は底のみでもよいと思います。

子どもにも先生にもわかりやすい名前シールの位置

箸は上の方に。面積があるのでシールを貼りやすいです。

お名前シールの耐久性はどれくらい?

お箸と箸箱への名前付けの容易さは、シールが一番であることはわかっていただけたと思います。

では、同じ名前シールでも100均のシールとお名前シール製作所のシールならどちらの方が貼ってから長持ちなのか? お話していきたいと思います。

100均の防水タイプシール

100均の防水タイプシール

防水タイプのお名前シールは100均にも置いていますよね。

使い方は…

  1. シールを剥がし、名前ペン(油性ペン)で名前を書きます。
  2. 名前付けをしたい位置にシールを貼り付け、そのうえから保護フィルムを貼り付けて完成です。
100均の防水タイプシールの耐久性

写真のように保護フィルムがよれてしまうので貼り付けるときは注意!

【簡単でおすすめ】防水タイプ

お名前シール製作所の防水タイプのシールは、すでにラミネート加工されているのでシートからはがして貼り付けるだけ。

また、注文時に印字する名前を指定できるので100均のシールとちがい、名前を書くという作業がいりません!

お名前防水シール

お箸と箸箱の名前付けにはお名前シールが便利

いかがでしたか?

毎日使い、毎日洗うお箸と箸箱だからこそ、子どもにとって使いやすいものを選び、ママにとっては文字が消えにくい名前付けを選びたいですよね?

私の経験をお話してきましたが、入園準備を迎える少しでも多くのママの参考になれば幸いです!

お名前シール製作所のご紹介

お名前シール製作所
パッと貼るだけ!お子様の入園・入学に可愛いシールを。簡単かわいいお名前シールは550種類のデザインからお選びいただけます。
防水シール・アイロンシール・お名前えんぴつ・お名前スタンプはお名前シール製作所まで♪
商品を見る

入園・入学準備グッズを探す(例:おむつ)

-保育園・幼稚園の入園準備, グッズ別
-

Copyright© 1人目のママ応援コラム|お名前シール製作所 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.