-
2025/04/16
幼稚園や保育所、学校で使う上履きへの名前付けは?
上履きは幼稚園や保育園の入園時や、小学校へ入学する際にも必要となるもの。 もちろん持って行くものなので名前付けが必要ですが、それを初めて経験するママはどこに書いたらいいのか? あるいはペンで書くとにじ …
-
2024/05/10
小学校の持ち物は何が必要? 入学までに準備するもの、あると便利なものを紹介♪
いよいよ一人目の子どもが小学校へ入学。けど、入学準備がわからないことだらけで心配…。そんなふうに思っているママも多いのではないでしょうか。 小学校の持ち物の準備は入学前の学校説明会でしっかり確認を 小 …
-
2024/02/09
初めてのお名前シール、どんな商品を選ぶべき?
入園や入学準備品に名前付けをするときに便利なお名前シール。でも、お名前シールといってもディスカウントストアで売られているものや、本の付録でもらえるものなど、たくさんの種類がありますよね。「違いがわから …
-
2023/12/07
小学校の入学準備「名前付け」のポイント&おすすめお名前グッズ5選
子どもが成長するのって早いもの。 ついこの間、保育園や幼稚園に入園した気がするのに、あっというまにもうすぐ卒園。 4月からの小学校入学に向けて、ソワソワし始めているママさんも多いのではないでしょうか? …
-
2023/12/06
小学校の学用品への名前付けは、お名前シールにおまかせ!
小学校への入学時にママの間で「大変!」と話題になるのが学用品への名前付け。というのも、算数セットや文房具など、幼稚園とは比べ物にならない数の学用品にお子さんの名前を書かなければならないのです。しかも、 …
-
2023/11/21
どうして小学校ではシャーペンではなく鉛筆を推すのか?
なぜ、小学校はお子さんの筆記用具にシャーペンではなく、鉛筆を推奨するのか…。 皆さんも一度は疑問に思ったことがあるのではないでしょうか? なぜ鉛筆をすすめるのか、そこには理由がありました。 ・小学校低 …
-
2023/10/04
【クレヨン・クレパス】失敗しない名前付け方法は? 名前付けのコツ紹介
幼稚園や保育園、小学校でお絵描きの時間に使うことが多いクレヨンやクレパス。 同じクラスの友だち全員が似たようなクレヨンやクレパスを持参するため、名前付けは必要です。 でも、クレヨンやクレパスは本数が多 …
-
2023/09/13
子どもが使いやすいエプロンの選び方と名前付けのコツ
入園準備品を用意するなかで、特に0歳から2歳児の入園を控えるママを悩ませるのが食事用のエプロン選びではないでしょうか? “着脱しやすい”“子どものサイズに合ったもの“などを指定されるケースが多いですよ …
-
2023/09/05
赤白帽の名前付けはどこがいい?おすすめの方法とグッズもご紹介♪
小学校の入学準備では、学校で使うさまざまな学用品や教材を買い揃えたうえで、すべてのものに名前付けをする必要があります。 なかには小学生ならではの独特なアイテムもあって、名前付けの場所や方法に迷ってしま …
-
2023/08/08
給食袋の名前はどこにつける? サイズや必要枚数、手作りのコツも紹介♪
小学校への入学準備では、「給食袋」を用意するようにいわれることが多いです。でも、どんなものだったかあまりおぼえていないなぁという方もいるかもしれませんね。 給食袋ってどんなもの?名前をつける必要はある …