-
2023/07/18
幼稚園や保育園で使う子供用の水筒選びからお名前付けまで
子供用の水筒と一言にいっても、サイズや素材、飲み口のちがいなどさまざまなタイプのものがあります。 お子さんの初めて入園を控えるママなら、どんなタイプを選んだらよいのかと悩んでいる方も多いのでは? そこ …
-
2023/07/14
幼稚園や保育園で使う体操着への名前付け
幼稚園や保育園で運動の時間や行事のときに着用する体操着。お子さんが初めての入園を控えるママは、そんな体操着についてもいろいろ聞きたいことがあるはず。 そこで、今回は… について、2児の母である私の経験 …
-
2023/07/13
子どもが使うレッスンバッグの選び方からお名前付け方法
毎日の持ちものや、週末に持ち帰ってくるもの。幼稚園や保育園では子どもが持ち運びする荷物がいっぱいだからレッスンバッグが必要になります。 レッスンバッグとは お着替えや絵本など幼稚園や保育園へ持っていく …
-
2022/07/03
幼稚園や保育園で使う水着のお名前付け
幼稚園や保育園では、暖かくなると水遊びやプールの時間が始まります。 たいていの場合、水着を4月そうそうに準備しなくてもよいですが、いずれ必要となるもの。 ここでは、そんな子どもの水着についてお話します …
-
2021/01/13
子どもの布マスクへの名前付けはシールorスタンプ? マスクの種類に合わせた選び方
子どもの通園や通学にも必須になった「マスク」。 通園や通学用に子ども用の布マスクを持たせているママさんも多いと思います。 子どもの布マスクに名前や目印をつけるメリット 使い捨て前提の不織布マスクとは異 …
-グッズ別
-
2020/06/04
「不織布マスク」に名前をつけるには何がベスト? いろいろ試してみました!
いまや必須アイテムのマスク。 幼稚園や保育園、学校が再開し、子どもたちがマスク姿で登校する姿をよく見ますが、マスクに名前はつけていますか? 政府から配布された布マスクがありますが、使い捨てできるので使 …
-シール別, グッズ別, グッズへのお名前付け方法 不織布, マスク
-
2020/04/21
余りがちなシールをサイズ別に使いみちを紹介
お名前シールのセット売りは、どうしても余ってしまったり使わなかったりするサイズがありますよね…。 せっかく購入したシールですもの、全部使わないともったいない!!という思いから、余りがちなシールの有効な …
-シール別
-
2020/03/24
【気になるお名前シールの強度】100均のシールと徹底比較してみました!
お名前シールは手軽で便利そうだけど、実際の強度はいかがなものか気になるところですよね。 お試しできないものだからこそ、購入前にイメージしたいというママたちの声に答えるべく、二児のママである私がお名前シ …
-
2020/03/18
入園まであと2週間⁉ 時短テク&名前付けあるある解消法
入園や入学準備中のママが抱えるやっかいごとの一つといえば、名前付け作業ですよね。 子どもが使うものや洋服など、たくさんのアイテムに名前付けをするのは膨大な時間と手間がかかるもの…。 「名前付けに思った …
-
2020/02/26
幼稚園や保育園で使う巾着袋への名前付け
幼稚園児や保育園児は毎日たくさんの荷物を持っていき、使っては持って帰ってこなくてはなりません。それらを持ち運びするために必要なのが巾着袋です。 入園説明会でどのようなものを準備しなくてはいけないのか説 …