「グッズへのお名前付け方法」 一覧

靴下に名前シールを貼るならどこ?

2023/08/22

靴下に名前シールを貼るならどこ?

お子さんが保育園に通うことになれば、いろんな持ち物に名前を付けないといけないですよね。 そんなときに便利なのがお名前シール。 いろんなところにわかりやすく名前付けをすることができるので、最近は愛用して …

お名前シール製作所で扱う、お名前シール8種の特徴とは?

2023/08/16

お名前シール製作所で扱う、お名前シール8種の特徴とは?

現在、当店・お名前シール製作所で発売しているシールは、全部で8商品。年々ラインナップを増やしています。ただ、初めてお名前シールを検討している方からすると、「それぞれ何が違うの?」と疑問に思ってしまうか …

幼稚園や保育園で使うお箸の選び方と名前付けのコツをご紹介

2023/08/10

幼稚園や保育園で使うお箸の選び方と名前付けのコツをご紹介

子どもがお箸デビューをする時期は、一般的に2〜3歳といわれています。 この時期から保育園や幼稚園でも練習をするようになります。 とはいえ、こういった機会を初めて経験をするママなら、子どもにとってどんな …

幼稚園の靴箱 靴の名前入れはどうする?

2023/08/04

幼稚園の靴にかわいく名前を入れる3つの方法|最適な名入れ場所も紹介

「幼稚園の靴にかわいく名前入れをしたい!」「どこに名前を入れたらかわいくなるだろう?」 そんなふうに思っているママは少なくないようです。 幼稚園では、すべての持ち物に名前を入れるのが基本。 でも靴の場 …

幼稚園や保育園で使うスモックの選び方から名前付けのポイントまで

2023/08/02

幼稚園や保育園で使うスモックの選び方から名前付けのポイントまで

お絵かきや工作の時間に着用するスモックは、多くの幼稚園や保育園で指定がある場合が多いようです。 そこで、今回は… について、二児の母である私の経験を踏まえてお話していきます。 スモックの選び方 指定が …

洋服や布製品に貼るお名前シールはどれがいい?

2023/07/31

洋服や布製品に貼るお名前シールはどれがいい?

布用のお名前シールは大きく分けて3種類 布用のお名前シールにはたくさんの種類がありますが、大きく分けると以下の3つに分類されます。 では、それぞれの特徴をご紹介します。 アイロンで貼り付けるタイプのお …

幼稚園や保育園で使うコップへの名前付け方法をご紹介

2023/07/28

幼稚園や保育園で使うコップへの名前付け方法をご紹介

幼稚園や保育園の入園準備は意外とたくさんのものを揃えなくてはなりません。それらの一つひとつに名前付けをするのは、時間と手間がかかるのでママたちの悩みの種。 入園を間近に迎え、同じような悩みを抱えるママ …

保育園で使うビニール袋への名前付け

2023/07/27

保育園で使うビニール袋への名前付け

保育園への入園が決まったら、入園準備品を揃えていかなくてはいけませんね。 今回は、ほとんどの保育園で入園準備品にあがることが多いビニール袋について、二児の母である私の経験を踏まえてご紹介していきます。 …

幼稚園や保育園へ持って行くリュックの名前付け

2023/07/26

幼稚園や保育園へ持って行くリュックの名前付け

幼稚園や保育園から通園バッグの指定がないときに、選ばれることが多いカバンの形がリュック。 そこで本記事では、二児の母である私の経験を踏まえて、わかりやすい名前付け方法についてお話します。 リュックへの …

通園バッグの名前付けは、どこにするのが正解?

2023/07/19

通園バッグの名前付けは、どこにするのが正解?

保育園や幼稚園で必要となる通園バッグ。 バッグ選びが自由な場合は、どんなものにしたらよいのかと悩んでしまうもの。 ここでは、通園バッグの選び方などついてお話していきます。 通園バッグとは? 通園バッグ …

Copyright© 1人目のママ応援コラム|お名前シール製作所 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.