入園準備で一番といっても過言でないほど苦労する名前付け。なかでも衣類への名前付けは幼稚園や保育園へストックする分も考えると、結構な量に名前を書き入れなくてはいけません。
しかも、成長が早い時期なので衣類が小さくなるたびに、新しい服へ名前を付けなくてはいけませんし…。
今回は、その洋服のなかでもスボンを中心に
- 子どもが着替えやすいスボンの選び方
- 幼稚園や保育園へ預けておくズボンのストック
- ズボンへの名前付けは?
- 子どもにも先生にもわかりやすい名前付けの位置
について、2児の母である私の経験を踏まえてお話していきたいと思います。
もくじ
子どもが着替えやすいズボンの選び方
毎日着る洋服だからこそ、保育園や幼稚園へはどんなものを着せていったらよいのか、初めての入園を迎えるママだと悩んでしましますよね?
ただ、幼稚園や保育園では服を着脱することも多いことから、「着やすさ」「脱ぎやすさ」をポイントにして選んであげるとよいと思います。
例えば
- 伸縮性のあるもの
- ウエスト部分がきつ過ぎない
- ポケットは大きめ
です。
まずは、小さな子どもでも簡単に足を通せる素材を選ぶようにしましょう。
ピッタリとしたデザインのものは履くときに足が通しにくく、脱ぎにくいです。ですので、太めのデザインのズボンを選んであげてください。
ゆとりをもたせてあげると、子どもの力でも着脱しやすくなります。
また、安全面にも気をかけてあげてください。
例えば…
- スカート付きのズボン…スカートが引っかかり、転倒する危険性があります。
- 紐付きのボトムス…どこかで引っ掛かり転倒する恐れが。
- ビーズなどの飾りが付いたもの…外れてしまい、万が一誤飲してしまうと。
遊んでいるときなどに上記のようなケースは起こりえます。そのため、なるべくシンプルなデザインのものが望ましいですね。
そして、ポケットにも注目を。
幼稚園や保育園によっては、ポケットにハンカチを入れておくようにお願いするところもあります。そのため、写真左のようなポケットが深いズボンを選んでおくと、ハンカチの出し入れもしやすく、子どもにとって便利です。
幼稚園や保育園へ預けておくズボンのストック
私の場合は2~3着をストックしていました。
外遊びだけでなく、子どもが小さいときはおねしょでも汚すことがあったため、常に着替えが3着あるように用意していました。
ズボンへの名前付けは?
衣替えや予備のズボン、成長するたびに新しいサイズのものを準備するとなると結構な数の服に名前入れをしなくてはいけません。時間がかかることだから、できれば手軽にしたい…。
そこで、ボトムスへ名前付けをする方法にはどんなものがあるのかをご紹介していきます。
名前ペン(油性ペン)で直接書く
1番オーソドックスなやり方ですが、やはり1着ずつに名前を書いていくとなると、結構大変で時間もかかります。
また、洗濯のたびに字がにじみ、いずれは消えてしまうことも。
名前シールを貼る
いろんな方法を試した末に辿り着いたのがお名前シールです。
貼り付けるだけで楽なうえに、何より洗濯にも強い!
子どもにも先生にもわかりやすい名前付けの位置
ボトムスの場合、ウエストとタグになります。
子どもが着替えるとき、ズボンを床に置き、前後を確認することが多いと思います。そのときにウエストなら目に入りますし、また前後を確認するときのポイントにもなります。
次いで、幼稚園や保育園に通う子どもの服の多くは、ブランドのタグや洗濯表示タグにママが名前付けをしているケースが多く、先生が真っ先に誰の洋服なのかと確認する場所です。そのため、タグへの名前付けもおすすめです。
お名前シール製作所のお名前シールがおすすめ
いかがでしたか?
子どものズボンは汚してしまうことが多いため、できればマジックのように洗濯のたびに消えてしまうものではなく、長くしっかり残るお名前シールの方がおすすめです。
ちなみに、私はお名前シール製作所のアイロンシールとタグ用お名前シールを利用していました♪ 用途にあったシールがありますし、しかもデザインも豊富なので、同店ならお子さんのお気に入りの一枚がきっと見つかるはず。
保育士13年目、幼稚園教諭4年の経験をもち、現在0・1歳児担任の現役保育士。
家ではスウィッチにハマりつつある8歳娘と働く車系おもちゃが大好きな4歳息子のママとして、毎日育児と仕事に大慌て(泣)
保育士として、ママとして…時短&楽ちん子育てをコンセプトに情報発信中です。
また、時短アイテムのお名前シールをこよなく愛するヘビーユーザー♡お名前シールの使い心地や使い続けてみたレビューなども紹介しています。