当店「お名前シール製作所」は、入園・入学準備品への名前付けを時短できちゃうお名前シールを販売するお店。お弁当箱やコップなどのプラスチック製品へ貼れるシールから、衣類に名前付けができるシールまで、用途に合わせた多種多様な種類のお名前シールをご用意しています。
実は、当店のシールを貼る際に、さらにぐんと長持ちしてくれる”ひと手間“があるんです。今回は、そんなお名前シールを長持ちさせるためのコツについてご紹介していきます。
もくじ
防水シールと算数シールの貼り方のコツ
それでは早速、当店のシールを貼るコツを種類ごとに説明していきましょう。まずは、防水シールと算数シールの貼り方について解説していきます。
- まずは、シールを貼る部分を綺麗にしていきましょう。油分がある場合はきれいにふき取り、水分はよく乾かすようにしてください。ゴミがついているとでこぼこしてしまうので、注意してくださいね。
- 貼り付けの際は空気が入らないように、端からゆっくり貼っていきましょう。算数シールは付属のピンセットを使うと綺麗に貼れますよ。最後に上から押さえてしっかりと密着させてください。
- シールを貼った後は、24時間ほどそのままにしておくと、さらに粘着力がアップします。
アイロンシールの貼り方のコツ
- まずは貼り付けのための準備をしましょう。商品と一緒に入っている保護シートを準備します。表裏繰り返し使えるので捨てないようにしてくださいね。万が一なくしてしまったときにはクッキングシートでも代用できます。
- 次に、アイロン台を準備します。体重がかけられるように、台の足はたたみましょう。床に雑誌や新聞などを引くのもいいでしょう。
- シールを取り出し、貼りたいシールをハサミで切り抜きましょう。このとき、余白なく切り取ると綺麗に転写できます。
- 綺麗に切り取れたら、シール面を下にして転写紙(台紙)ごと、シールを貼る位置にセットします。この時、上下を間違えないように気を付けてくださいね。
- アイロンを中から高(160℃から180℃)にあたためます。スチーム穴のない部分を使って、上から押し付けるように、シール全体を10秒ずつまんべんなくプレスしていきましょう。特に端の部分ははがれやすいので、忘れずプレスを。
- プレスできたら、やけどに気を付けつつ、熱いうちに台紙をはがします。仕上げに保護シートを重ね、再度アイロンをかけると、より粘着力が増します。このとき、焦げないように気をつけてアイロンをかけてくださいね。
※圧着が弱いと感じたら、プレス時間を5~10秒ほど長めにするか、温度を少し上げてみるといいでしょう。
ラバーシールの貼り方のコツ
こちらはアイロンシールと同様の準備をしましょう。
- 貼りたいシールを台紙からはがしたら、シール面を下にして転写紙(台紙)ごと、貼る位置にセットします。上下を間違えないように気を付けましょう。
- アイロンを低から中(120℃から140℃)にあたためます。スチーム穴のない部分を使って、上から押し付けるように、シール全体を15秒ずつまんべんなくプレスしていきましょう。このとき、焦げに気を付けつつ、アイロンを動かさずに上から押さえる方が、きれいに仕上がります。端の部分ははがれやすいので、忘れずプレスをしてくださいね。
※圧着が弱いと感じたら、プレス時間を5~10秒ほど長めにするか、温度を少し上げてみるといいでしょう。
ノンアイロンシールの貼り方
- 台紙からシールをはがしましょう。このとき、粘着部分をなるべく手で触れないように気を付けてください。
- 貼りたい部分を定め、空気が入らないようにシールの端からはります。四隅までしっかりと押さえたら、ぎゅっぎゅっと手で全体をまんべんなくしっかり押さえるように、圧着させましょう。
※貼り直しをすると粘着が弱くなってしまうため、一度でしっかり貼り付けるようにしましょう。また、洗濯は24時間以上置いてからしてください。
まとめ
いかがでしたか? 少しでもシールを長持ちさせるためにぜひ、この方法を試してみてくださいね。
こんにちは、お名前シール製作所の店長です♪
子供たちに気に入ってもらえるよう、
毎日こころを込めてシールを製作しています♪