幼稚園や保育園への入園が決まると、次に始めたいのが持ちものを買い揃えることや買い揃えたものそれぞれへの名前付けですよね。
入園準備グッズは意外とたくさんあるから、名前付けには時間と手間がかかるのよね
そうそう。意外とあるのよ。
でも、ただ名前付けするだけではなくて、子どもや先生がわかる場所に付けなきゃ!
今回は、なぜ入園準備グッズに名前付けが必要なのか? どんなものを入園準備グッズとして揃えたらよいのか? またそれぞれの名前付けに適した位置についてご紹介したいと思います。
もくじ
入園準備グッズに名前付けが必要な理由は?
幼稚園や保育園は、例えば通園のときに被る帽子や上履きなど、ほかの子どもの持ち物と似たようなデザインあるいはまったく同じものが集まる場所です。
そんな場所では、子どもが「自分のものがどれかをわからない…」なんてことや、うっかり友だちのものを間違えて持ち帰ってきたときに名前付けがなければ「誰のものかわからないので返すに返せない…」などの問題が起きてしまいます。そんなことを回避するために名前付けは必要なのです。
年齢別の入園準備グッズ一覧表
入園準備グッズはいったい何がどれくらい必要になるのでしょうか?
(あくまで、二児の母である私の経験ですが…)参考までに一覧にしてみました。
また、毎日必要なものと園に置いておくものとにも分けています。
毎日持っていくもの 1日に必要な数量
No. | 準備グッズ | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3~5歳 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 連絡帳ノート | 1個 | 1個 | 1個 | 1個 |
2 | ビニール袋・汚れもの袋 | 2枚 | 2枚 | 2枚 | 1枚 |
3 | マグ・水筒 | 1個 | 1個 | 1個 | 1個 |
4 | おしゃぶり | 1個 | – | – | – |
5 | 哺乳瓶 | 1本 | – | – | – |
6 | 食事用エプロン・スタイ | 3枚 | 2枚 | 1枚 | – |
7 | おむつ | 5枚 | 3枚 | 2枚 | – |
8 | ガーゼハンカチ | 4枚 | – | – | – |
9 | ループ付きタオル | 1枚 | 1枚 | 1枚 | 1枚 |
園に置いておくもの 1日に必要な数量
No. | 準備グッズ | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3~5歳 |
---|---|---|---|---|---|
10 | 歯ブラシ | – | – | – | 1本 |
11 | 洋服上下 | 3セット | 3セット | 3セット | 3セット |
12 | 肌着 | 3枚 | 3枚 | 3枚 | 3枚 |
13 | 靴下 | 2足 | 2足 | 2足 | 2足 |
14 | トレーニングパンツ・パンツ | – | 6枚 | 6枚 | 3枚 |
15 | パジャマ | – | 1セット | 1セット | 1セット |
16 | 上履き | – | – | – | 1足 |
17 | まくら | 1枚 | 1枚 | 1枚 | 1枚 |
18 | 毛布 | 1枚 | 1枚 | 1枚 | 1枚 |
19 | タオルケット | 1枚 | 1枚 | 1枚 | 1枚 |
20 | 防水シーツ | – | – | – | – |
21 | ゴム付き帽子 | 1個 | – | – | – |
22 | コップ | – | – | 1個 | 1個 |
23 | コップ入れ | – | – | 1個 | 1個 |
もちろん、幼稚園や保育園のルールによって必要なものも数量も変わります。
必ず事前に確認してくださいね。
先輩ママが教えます♡ おすすめの名前付けの場所
名前付けを始めよう!といっても、初めは何を使ってどこに名前付けをしたらよいのかと悩んでしまいますよね?
そこで、おすすめ名前付けアイテムと子どもにわかりやすい名前付けの位置をご紹介します (^O^)/
おむつ
保育園へ持っていく紙オムツは1枚ずつに名前付けが必要です。
どの子のオムツなのか? またはトイレ(オムツ替え)を何回したのかを先生が把握するためといわれています。
ずばり名前を書く場所は、お尻側の下の方がおすすめ!
お尻の部分にはイラストが描かれていることが多く、目立つポイントの近くなのでわかりやすいですよ。
★紙オムツの名前付けにおすすめのアイテム★
紙オムツはデコボコしています。そのため、サインペンで1枚ずつ名前付けをするのはかなり大変(泣)
また、毎日数枚は持っていかなければいけないからペンでの名前付けするのは手間…。
そこで、個人的にはポンポン押すだけの『お名前スタンプ』がおすすめです!
洋服
汚れたら着替えさせる場合や遊びや給食などのタイミングで着替えの時間を設けているなど、保育園や幼稚園によってそれぞれルールがあるようです。
ほかの子の洋服と混同して取り違えをしないため、また先生が誰の服なのかがわかるためにも、洋服にお名前付けをしておかなくてはなりません。
ちなみに、洋服への名前付けでおすすめの場所は【すその表や裏】【洋服の内側にある洗濯表示タグ】【商品タグやブランドタグ】です。
洋服への名前付けは、油性ペンで書く方法とシールを貼る方法の2つがあります。
最近は、着なくなった服をフリマに出品することなど考えて、お名前シールを選ぶママが増えています♪
★洋服への名前付けにおすすめのアイテム★
園へ持っていく洋服も点数が多くて、名前付けが大変…。そこで!
①洋服のすそ部分や洋服自体に名前を付けたい場合
アイロンシールがおすすめです♪ アイロンシールはカラフルなデザインなので子どもや先生にとってわかりやすいマークになります♡
②商品タグや洗濯タグにお名前シールを付けたい場合
ノンアイロンシールがおすすめです。タグにペタッと貼り付けるだけだから楽チン♪
ズボン
おすすめの名前付けの場所は【ウエスト部分】【洗濯表示タグ、商品タグ】です。
ズボンへの名前付けも、油性ペンとシールの2つの方法があります。
①ウエスト部分に名前を付けたい場合
ウエストにゴムの入ったズボンなども多いことから、伸縮性のあるアイロンシールがおすすめです♪
②洗濯表示タグ、商品タグに名前付けをする場合
ノンアイロンシールがおすすめです。
靴下
靴下は生地が伸びるので、名前付けにけっこうコツが必要です(+o+)
お名前付けのおすすめ場所は【足の裏】【履き口の折り返し部分】です。
足の裏に名入れをする場合は土踏まずがおすすめです。地面に触れることのない場所だから、名入れした部分が消えにくいのですよ♪
履き口の折り返し部分は名入れした部分を目立たせたくない人によいですね。
★靴下のお名前付けにおすすめのアイテム★
靴下は油性ペンで書くとにじんで読みづらかったり、洗濯をするたびに名前が薄くなってしまいます(泣)
ですので、名前付けには伸縮性のあるアイロンシールがおすすめです。
濃い色の靴下にはしっかり目立つアイロンシールのラバータイプ、白や淡い色の靴下にはかわいいアクセントになる半透明タイプのアイロンシールがおすすめです♪
上履き
上履きはデザインが指定されていることや幼稚園や保育園がまとめて購入したものを履くケースが多いので、似たようなものや同じものになってしまい、子どもたちの履き間違えが起こりやすいアイテム。だからこそ、名前付けが大切です。
上履きへの名前付けは、【ゴム部分】【かかと】【つま先】【靴底】がおすすめです。
また、かかと部分を含めた2カ所に名前付けをすると◎。
下駄箱にいれたとき、かかと部分に名入れをしておくと名前がよく見えます。
★上履きの名前付けにおすすめのアイテム★
上履きへの名前付けにはお名前スタンプやお名前シールが便利です!
個人的には 、ノンアイロンシールやアイロンシールならイラスト付きで子どもにとって目印になり、わかりやすいのでおすすめ♡
文字の読めるお子さんにはお名前スタンプでも問題ないでしょう。
帽子
通園時にみんなが同じデザインの帽子をかぶることが多いと思います。同じ帽子だからこそ、名前付けが大事です。
とはいえ、帽子は防犯のために内側への名前付けをお願いする園がほとんどです。
内側には名前欄が付いている場合もありますが、もしついていない場合は帽子のかけ紐の近くに名前付けをするとよいでしょう。かけ紐が目印になってわかりやすいです♪
★帽子への名前付けにおすすめのアイテム★
名前欄に貼り付けやすいノンアイロンシールやアイロンシール、お名前スタンプがおすすめです(*^^)v
タオル、ハンカチ
園児向けのタオルやハンカチのなかにはお名前記入欄が付いているものもありますが、もしない場合は洗濯表示タグへの名前付けがおすすめです。
★ハンカチやタオルなどの名前付けにおすすめのアイテム★
洗濯表示タグに名前付けをする場合、タグ用ノンアイロンシールがおすすめ!
さらに、洗濯によるシールの剥がれがどうしても気になる方には…。
刺繍入りループ付きタオルとミニハンカチもございます♪
文房具
入園準備のなかでもっとも億劫になってしまうのが文房具への名前付け。クレヨンや色鉛筆などの1本ずつに名前付けをする必要があります…。
また、円形ものなので手書きはなかなか…。
★文具系への名前付けにおすすめのアイテム★
そんな大変な名前付けにお名前シール防水タイプをおすすめします♪
防水タイプはラミネート加工されているので防汚性もあるんです( *´艸`)
よだれかけやエプロンなどの布製品
よだれかけやエプロンなど布製品の名前付けにはアイロンシールだと綺麗にできるのでおすすめです♪ アイロンシールはアイロンで熱圧着してしまえばずっとくっついたまま (*^^)v
よだれかけやエプロンの名前付けにおすすめの場所は【商品タグ、洗濯表示タグ】や【裏側部分】。
汚れが溜まりにくい場所で、なおかつ先生がパッと見た時にわかりやすい場所です。
歯ブラシ
幼稚園や保育園では給食後に歯磨きをするところが多いので、歯ブラシとコップを用意しましょう。
歯ブラシへの名前付け方法は、防水タイプのお名前シールがおすすめです。ラミネート加工されていて水に強いので、はがれる心配がありません♪
コップ
歯ブラシと同じく、防水タイプのお名前シールがおすすめ。
名前付けにおすすめの場所は【持ち手部分の横】【コップの底部分】です。
指で空気を抜くようにしてしっかりと貼り付けましょう。
水筒
水筒は特に夏場に持ってくるようにお願いされるアイテム。
そんな水筒への名前付けにおすすめの場所は【水筒本体】【ストラップ】の2カ所。ストラップははずれるパーツなので、2カ所に名前付けをしましょう。
★水筒への名前付けにおすすめのアイテム★
水筒本体へのお名前付けにおすすめのアイテムは防水タイプのお名前シールです。油性ペンで書くのもよいですが、洗うたびにインクが消えていきます。
また、ストラップの名前付けは油性ペンで書く、あるいはネームプレートやキーホルダーを付けるのもかわいいですね。
お弁当箱、お弁当袋
お弁当は、園の方針によって、毎日お弁当を持参する園もあれば、月に何回か持参する園もあります。
園によって給食は毎日お弁当のところもあれば、月に数回ところもあります。
お弁当箱へのお名前付けは、水筒と同様にパーツがばらばらになるので【お弁当箱本体】【蓋】の2カ所にしましょう。
★お弁当箱への名前付けにおすすめのアイテム★
お弁当箱へのお名前付けにおすすめのアイテムは、防水タイプのお名前シールです。
使うたびに洗うので、マジックでの名付けではいずれ消えてしまいます。
シールを貼るときは指で空気を抜くようにしっかり貼り付けるとはがれにくくなりますので試してみてくださいね♪
まとめ
入園準備グッズは意外とたくさんありますが、お名前シールやお名前スタンプを使えば名前付けがラクラク♪
この記事が少しでも子育てママの役に立ちますように☆
保育士13年目、幼稚園教諭4年の経験をもち、現在0・1歳児担任の現役保育士。
家ではスウィッチにハマりつつある8歳娘と働く車系おもちゃが大好きな4歳息子のママとして、毎日育児と仕事に大慌て(泣)
保育士として、ママとして…時短&楽ちん子育てをコンセプトに情報発信中です。
また、時短アイテムのお名前シールをこよなく愛するヘビーユーザー♡お名前シールの使い心地や使い続けてみたレビューなども紹介しています。